#介護ブログ

心の持ち方

同情と共感 人のふり見て我がふりを直す

✔新しい出会い桜も咲き始めて、気温も安定してきましたね。このところ、体調が悪くて、休みの日は臥せっていました。気候の安定とともに、復活。今度は夏に向けて体力を付けねばと思います。春は新しい出会いの季節です。私はこれが結構苦手です。人に会う分...
おすすめアイテム

ニオイと汚れ ソファ・マット・洋服洗濯編

✔2020年ごろ。私の暗黒発狂時代。今日の名古屋は雨で寒さが戻りました。桜は開花前に一定期間寒い方がきれいに咲くそうです。「休眠打破」と呼ばれています。暖かくなると気になる介護のニオイ。防ぐためには、とにかく洗濯、掃除。いかに楽するかが勝負...
介護日記

化石の知識 時は令和ナリ

✔2回も言わないで。今日の名古屋は曇ってはいたものの、気温が上がりました。散歩のおじさんが半袖で歩いていました。私は、来年度に認知症の小さなイベントをやろうと画策しています。その準備をしている時に驚いたお話です。イベントの場所を借りたくて、...
心の持ち方

適当がいい 一人の人として

✔映画「最強のふたり」に影響されている単純な私。名古屋はすっかり春らしくなりました。コートも薄手の物に変えて、軽くなった服装で、軽い(ように見える)足どりで、母はデイサービスへ行きました。今日は、好きな映画と介護の話です。何年か前に見た、映...
おすすめアイテム

電子書籍出版しました 480円です

✔働いて介護しているみなさんへ今日の名古屋は、本格的な春も近いな、と感じることができた穏やかな一日でした。みなさんは、いかがお過ごしでしたか。私は、朝起きた時にぎっくり腰になってしまい、コルセットと湿布と痛み止めにお世話になった一日でした。...
介護日記

今年も開催、春の不穏祭り

✔季節が変わる。最強寒波が続きますが、体調はいかがでしょうか。雨水、春と冬の季節が混じる時期。降る雪が雨に変わるころ、うちの母ちゃんの、やや不穏な日々がやってきています。母は、認知症が進むにつれて、もともとの性格なのか、穏やかになっています...
私の介護術

別居と同居 どっちも難しいから 

✔認知症で独居していた高齢者。寒波再来です。今日は名古屋市も雪がちらついています。一週間は続くそうなので、どうかお気をつけください…。今日は別居も同居も頑張ろうというお話です。私は以前、高齢者見守りのパートをしていました。ちゃんと資格を取っ...
私の介護術

みんなと関わろう 認知症はおまけ

✔二人だけは厳しい。今日も寒い日が続きますね。立春が過ぎて、暦の上ではもう春。この時期は気温はまだまだ低いけれど、日の光が少しずつ強くなってくるので、「光の春」と呼ばれるそうです。私はこの言葉が大好きです。今日は、他人とかかわるお話です。今...
家族について

著者遠影 あれから40年(ちょっとサバヨミ)

✔可愛げがないのは昔から。寒いので、暖かくしてお休みください。
介護日記

ひばりちゃんが偉大すぎる件 同年代になりました

✔彼女を嫌いな人を見たことがない。最強最長寒波ですね。雪深い地域のみなさん、どうか本当にお気をつけください…。今日は、美空ひばりさんのお話です。私の施設では、歌のリクリエーションをほぼ毎日やります。私もタンバリンを叩いて、皆さんのストレス解...
フォローする